測量調査部門

測量とは、都市や街を造るために土地の広さや起伏を測り、位置関係を明らかにし、地図を作り、道路や河川の計画を実施したりすることです。

測量調査部は、公共事業を始めとする、道路や施設等を建設するための詳細な地形の計測や、用地取得を目的とした測量等の業務展開をしています。実施する業務の代表的な測量業務を以下に紹介いたします。

基準点測量

免震・耐震・制震技術


基準点とは...
地球上の位置や海面からの高さが正確に測定された三角点・水準点・電子基準点等の総称です。

地震等による地殻変動量の調査や、地図の作成、各種測量の際の基準・基礎となる点として使われ、
その場所を明確にするために、標石、金属標、鋲などの標識が設置されています。
基準点には、国土地理院が基本測量として設置・測量する、国の骨格的な測量の基礎となる国家基準点(一等~三等三角点等)や、公共測量を行う際に市町村等の各自治体が設置する公共基準点(一級~四級基準点等)など、
様々な種類があります。

 

地形測量

耐震補強技術

トータルステーション(測量機器通称名)を用いて、土地の起伏の状況や自然物及び人工物の位置と形状を
測定し、地形図(地図)をデータ化(CAD図面)し、現況地形図を作成することを目的に行う測量です。
また、作成する図面はお客様のご利用目的に合わせて作成いたします。


応用測量

○○○技術
○○○技術

用地取得を目的とした測量等の業務です。
用地測量・路線測量・河川測量・その他の応用測量等により、公共事業を始めとする、道路や施設等を建設する
ための詳細な地形の計測・高低観測をし、道路や河川の勾配を測定します。

 

ネットワーク型RTK測量

○○○技術


衛星データを受信することのできるGPS測量機器を使用し、現場で取得した衛星データと周辺の国が管理する電子基準点の観測データから作成された情報を組み合わせて測量を効率的に行う方式です。
(RTK:リアルタイム・キネマティック)
基準点測量・地形測量・応用測量等で使用し、求める重要度で等級は一級~四級基準点と呼称され、
観測データを受信するだけなので、観測という表現はあまり使いません。


各種台帳作成

○○○技術


台帳とは各位行政の管理事務を円滑に行う為の図面を作成するものとなります。
使用目的ごとに、道路台帳・河川台帳・水路台帳・下水道台帳等と呼称され、各種台帳は経年変化による
新設施設・廃止施設・改修整備等の地形及び地図の内容変化に伴いデータの変更・更新を行う作業で、
各地方公共団体のこれらの情報管理は地理情報システムを利用した、住民閲覧対応窓口管理システムになっています。

 

地積測量

国土調査法に基づく地籍調査において土地の位置を確認する測量業務です。一筆ごとに、その所有者・地番・地目の調査確認した境界点を測量し、各筆の面積を求める測量となります。現在でも地籍調査の整備率は低く、特に都市部での進捗率が低い状況です。明治時代に作られた地図により、土地の境界や形状が登記されている現状は珍しくありません。

 

免震・耐震・制震技術